よく読んでる英語のニュースサイト

英語のリーディング力を鍛えるにはニュースサイトを読めばいいってのはよく言われているんですが、じゃあ具体的にどこのサイトを見ればいいねんって話を書いていきます。

万人に当てはまることではなく、僕が継続出来ていることを書くので、そこはご了承ください。

 

結論

NHK WORLD

SoraNews

の二つです。前者は真面目なニュース、後者はおちゃらけたニュースのサイトです。

 

これらを読んでいる理由は、2つあり

・自分に身近な話のほうが興味を持てる→毎日継続しやすい

・真面目な英文と砕けた英文両方を読みたい→英語力のバランスが取れる

です。

 

BBCとかでも英語を読む力はつくと思いますが、日本以外のニュースだと内容に興味を持ちづらいので、読むハードルが上がるのでどうかなーって感じました。

 

余談

この記事は元々YouTube動画で話す予定のネタでしたが、ブログ向きの内容かと思ったので撮影を断念しました。

 

そんな感じ!

 

おしまい

情報を伝えるツールを複数持つとイイネ

ブログとYouTubeを両方やっているが、どっちも情報を伝える媒体として便利。

ブログはTwitterにリンクを流しておけば開いてもらうのは簡単。

活字だけなのでスマホでどこでも見れるからだ。電車内や職場でも見る人はいる。

しかしあまり長文は読んでもらえない。だいたいはタイトルと結論部分しか見てもらえない。

なのでサクッと読み終わるネタ的なものを書く。

 

YouTubeは家でダラダラしている時間に見る人が多い。

YouTube上に大量の動画があるので、ブログとは逆で動画を開いてもらうのが難しい。Twitterにリンクを流しても、音が出るので電車内や職場で開けない場合が多い。

しかし、見る側の作業はサムネをクリックするだけなので、一度つけたら1~3分くらいなら流しっぱなしにしてもらえる。クソみたいな入りだと2秒でブラウザバックされるけど。

というわけで、何かをオススメするときはYouTubeを使う。

 

以下、最近の動画です。

YouTubeを始めてから、聴き取りやすい喋りを習得するモチベが上がり、練習中です。少なくとも「あー」とか「まあ」とか「えっと」とかを言わないようにしたい。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

おしまい

 

趣味を続けるのは難しい

音楽を趣味として再開した。DTMといって、パソコンで曲を打ち込んでいる。

音楽は継続しなければ上達しないので、打ち込んだ曲を公開することで、続ける圧力を自分へかけている。

半年で45個アップした。

今は素人の音楽も聴かれる時代だし、この流れはドンドン加速すると思うので、10年後に名曲を作れるように続けていきたい。

 

おしまい

字幕つきYouTube動画に慣れすぎじゃコラ

YouTubeで喋る動画を投稿するようになった。

 

動画に撮った自分のトークを見返すと、本当に聞き取りづらい。

iPhoneで音声直撮りだからというのもあるが、字幕が無いと自分でも聞き取りにくい部分が多い。

あと油断するとすぐに「あー」とか「えっと」とか「うーん」みたいことを言ってしまい、話のリズムが悪くなる。

 

とはいえ、しばらくはカットや字幕に頼りすぎないようにしたい。

というのは、トークを自撮りする習慣が仕事にも良い影響があると思ったから。

普段仕事で話しているときも、相手に聞きやすくなるように心がけるようになった。

少し大きめの声で、話す速度とリズムを安定させ、語尾をハッキリ発音し、難しい語彙のときはゆっくりと話す。そんな感じです。

 

iPhoneマイクでも余裕で聞き取れるくらいの話し方をまずは習得したい。

YouTube本気で伸ばしにかかるかはそれから決めよう。

 

チャンネル登録よろしくね

www.youtube.com

 

おしまい

なぜ何十年も仕事を続けられる人がいるのか

みんな口では頑張ってる風なこと言ってるけど、ガンガン手を抜いてる

3割くらいの力で働いてる

 

今までの人生全力で走ってきたタイプの人は、手抜きの方法を習得できず10割の力で働き続け、数年で消耗して辞める

 

手コキではないです

 

おしまい

捨てたサバ缶の魚臭さを防ぐ方法

サバ缶を普段食べるんですが、食べ終わったあとの缶を洗ってから捨てても、どうしても時間が経つと魚臭さが発生してしまいます。

空き缶を捨てているゴミ箱の蓋を開けた瞬間に魚の臭いが少し出てくる。

 

どうすればこれを防げるか考えた結果、クエン酸水のスプレーを吹きかけることにしました。

すると、あっという間に臭いが取れたではないか。やったぜ。

 

なんでこれをやったかというと、魚臭さの原因はアミンといって、クエン酸とよく結合するからです。化学の授業でやった酸塩基反応ってやつですね。

 

ちなみにファブリーズのような消臭剤は色んな臭いに効くんだけど、臭い物質を包みこむメカニズムで臭いを消していて、包みこんだ臭い物質がまた出て来てしまいます。ヌルリとね。

なので上に書いたクエン酸とアミンの結合ほど強力に臭いを消してはくれません。

 

クエン酸は食べ物にも入っている安全な物質なので、安心して使えるのもメリット。

 

サバ缶をよく食べる人は試してみてください。

 

中学化学やってれば思いつく方法だったし、学校の勉強は大切ってハッキリ分かんだね。

 

YouTubeでも暮らしの知恵を発信してます。

チャンネル登録よろしくね。

www.youtube.com

 

おしまい